■■■■■■■■■Z旗(ゼットキ)とは?■■■■■■■■■
Z旗には、「私は引き船が欲しい」という意味がありますが、
Zがアルファベットの最後の文字であることから、
「この戦いに敗れれば後がない」という意味で
海戦の時に用いられることとなりました。
1905年(明治38年)の日露戦争では、旗艦「三笠」に
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」
という意味をもたせて掲揚。
すると日本海軍はこの東郷司令長官の号令により奮起し、
帝政ロシアのバルチック艦隊を撃破しました。
それ以来、日本海軍では命運を分ける決戦のときには、
Z旗を掲揚することが慣例化しました。
■■■■■■■■■国際信号旗とは?■■■■■■■■■■
船舶の通信のため、世界共通で使われる旗のこと。
アルファベットの文字旗26枚、数字旗10枚、代表旗3枚、
回答旗1枚の計40旗から構成されています。
1旗ずつに意味があり、2旗、3旗の組み合わせによって
多くの意味を表すことができます。
国際信号旗を掲げておけば、
その船の状況を周りの船舶に知らせながら航海・停泊することができます。